EDと精力減退の違い
ED・勃起不全を精力減退と同じととらわれたり、精力減退がその原因と考えられている方が多いと思われます。
しかし、ED・勃起不全と精力減退には、大きな違いがあり、その対策も変わってくるのです。
今回は、ED・勃起不全と精力の違いについて説明をしたいと思います。
精力減退とは何か
精力という言葉を辞書で調べると「精神や肉体の活動する力・元気」と出ていました。
何らかの目的に対して、それを行おうとする精神や肉体の力、つまり「やる気」や「やる気を実現させるパワー」ということです。
そして、この「精力」という言葉は、「精力的に仕事をこなす」といったように一般生活でも広く使われます。
精力減退とは、この「やる気」や「やる気を実現させるパワー」が減ってしまうことです。
仕事をしなくてはいけないのに、なかなかやる気が起きない。
やる気はあるのだが、体がついていかない、すぐに疲れて動けなくなる。
これが、精力減退なのです。
これを狭義的にセックス、性生活での精力減退ということに当てはめてみると、「セックスをする気が起きない」「セックスをしたくても体がついていかない」ということになります。
具体的に言うと性的な刺激を受けても興奮しない、ムラムラとした気持ちが起きない。
性的興奮がおきても、長続きしない、すぐに疲れて気持ちが萎えてしまう。
といった事がセックス面での精力減退ということです。
この精力減退と原因とは精神面や肉体面、いろいろあると思いますが、主な原因はスタミナ切れ、ということだと思います。
スタミナ、つまり活動するエネルギーが不足しているから、やる気がおきなかったり、体がついて行かなかったりするのだと考えます。
性生活面で、このスタミナ、エネルギーに相当するのが男性ホルモン=テストステロンと考えられます。
テストステロンの減少が、性生活においての精力減退にかなり影響していると思います。
ED・勃起不全とは何か
では、次にED・勃起不全とは、何かを説明します。
ED・勃起不全とは、ズバリ、陰茎が勃起しない、あるいは勃起しても射精前に萎えてしまう(中折れ)になることです。
陰茎が勃起するメカニズムは、性的刺激を受けると脳内で性的興奮が起こり、副交感神経より出た勃起信号が脊髄を通り腰椎にある勃起中枢に伝達されます。
そうすると、勃起中枢より血液中に酸化窒素(NO)が排出され、それにより環状グアノシン-リン酸(cGMP)が発生します。
cGMPは、血管の平滑筋を弛緩させ陰茎周辺の血管が拡張し、大量の血液が陰茎海綿体に流入し、陰茎が勃起します。
また、同時にcGMPを分解する5型ホスホジエステラーゼ(PDE-5)が発生し、この作用によりcGMPが減少して血管の拡張も納まり、勃起状態から平常状態に移行していきます。
ED・勃起不全は、この勃起プロセスの中で何らかのトラブルがあり、勃起出来ない、あるいは勃起状態が維持できないことを言います。
EDと精力減退の関係
EDと、精力減退の関係ですが、EDが現象であり、精力減退が原因であるといえます。
EDとは、陰茎が勃起しない、あるいは、勃起しても射精する前に萎えてしまうという現象・結果であり、その原因は前項で説明した勃起プロセスの中のトラブルであり、それはいろいろな可能性が考えられます。
たとえば、精力減退により性的刺激を受けても性的興奮が起きないというのも原因の一つです。
また、脊髄損傷により、せっかく発信した勃起信号が勃起中枢にまで伝達されないというのも可能性のある原因です。
他にも、cGMPが発生しないとか、PDE-5の作用が強くcGMPがすぐに分解されるなど、多くの原因が考えられます。
精力減退は、ED・勃起不全の原因の一つ、ということなのです。
ED・勃起不全対策で気をつけること
ED対策で、すぐにED治療薬や精力剤に頼ろうとすることは、大変危険なことだと思います。
というのも、その真の原因が何であるのか、何が原因でEDになったのかをしっかりと見極めないと、いけないからです。
EDの原因が精力減退にあるのなら、精力を向上させる取り組みをしなくてはいけません。
また、そうでなく病気や怪我などが原因なら、その病気、怪我を治さなくてはいけません。
しっかりと原因を見極め、それに合った対策を打つのが重要なのです。
その他EDの基礎知識
- 性器と勃起について知ろう
- EDに関する基礎知識の第一章は、男性性器の構造と、勃起についてです。意外と知らない男性の性器の構造と役割、そしてどうして陰茎が勃起するのかそのメカニズムについて解説します。
- EDの症状とは?
- EDとは、男性機能障害の一つ、勃起不全の事で、性交の際、陰茎が充分に勃起しないため、性行為が出来ない事を言います。一口にEDといっても、さまざまな症状があります。ここでは、EDの症状について、そしてEDについての勘違いについて解説していきます
- 心因性EDとは
- EDには様々なタイプのものがありますが、ここでは心因性EDについて解説します。心因性EDとは、性行為に対するプレッシャーやトラウマ、ストレスなど心理的な要因によって発病するEDの事です。
- 器質性EDとは
- ED・勃起不全の中でも、このページでは器質性EDについて解説します。器質性EDとは、事故などによる身体損傷や疾患などが原因でなるEDで、加齢、糖尿病、動脈硬化、高血圧、ホルモン障害、事故の後遺症などが発生頻度の多い原因です
- EDセルフチェックをしてみよう
- あれ?俺って、ひょっとしたらED?なんて不安になる事ありますよね。EDかも・・・って思っても、なかなか病院に行けませんよね。そんな時、このEDセルフチェックをやってみましょう。もし、スコアが悪ければ、病院に行く事をおススメします
- EDと精力減退の違い
- 多くの方がED・勃起不全=精力減退、あるいはED・勃起不全の原因は精力減退にあると思われている方がいますが、実はこの両者には違いがあるのです