産後のレス…妻側から見た景色
今回のテーマは、出産後のセックスレスについて!
「産後レスの妻側の理由は?」
「割合はどれくらいなの?」
「産後レスって何年続く?」
「2年?3年?10年続くなんて聞くけど本当?」
「再開するってことあるの?」
なんてお話です!
出産後のセックスレス!妻側の理由は?
ではではさっそく、産後レスの妻側の理由について!
コレは一番多いのは、母性愛が強くなったからというケースなんですよね。
まずは女性は、授乳期間中はプロラクチンというホルモンの影響により、性欲が減少します。
しかし、授乳期間が終わっても女性の性欲がもどらず、セックスレス化する夫婦が多いそうです。
女性は子供を産むことで、これまで旦那さんに注いできた愛情を一気に子供に向けるようになり、自分たち夫婦はセックスレスになってしまう訳です。
さらに、育児負担のストレスも産後レスの妻側から見た大きな原因になっています。
いくら母性愛が強まり懸命に子供を育てようとしても…
授乳中の睡眠不足や食事や入浴など、身の回りの世話を一手に引き受けるのは相当なストレスです。
それで疲れてしまい、産後レスに突入して行く訳ですね。
こうやって見てくると、出産後の女性は妻・女という立場から母という立場となり、どうしてもセックスレスになっていくようですね。
出産後のセックスレスの割合は?
それではつぎに、出産後のセックスレスの割合は?なんてことについて!
これは、たくさんの調査が行われているので、数字も多少バラつきがありますが…
出産後1年以上レスが続いている夫婦の割合は、約40~50%ぐらいです。
ただ、2018年の厚生労働省の「全国家庭動向調査」によれば…
回答者5,000名の75%が、セックスレスと回答していいます。
これを念頭に入れれば、多いのか少ないのか?という感もありますが。
参考:「75%の夫婦は性交渉がない」日本で産後セックスレスを防ぐには?
産後レスは何年続く?再開するまでどれくらい?
ではでは、産後レスは何年続くのでしょうか?
1年以上産後レスが続いていたけど、2年~3年のうちに再開するというケースも20%前後はあるようです。
ただ、そのままレスが続き、産後クライシスで離婚の危機に陥ってしまったとか。
産後レスが10年以上続いていて、このまま一生続くのでは?なんて夫婦も案外多いようです。
もちろん、夫婦の形にはいろいろあるので、セックスレスでも円満!という家庭もあると思います。
でも、やっぱりセックスは必要というのであれば、お互いの歩み寄りや努力が必要かもしれませんね?
産後レスの解消法!女性の愛情をパートナーに戻すには?
子供に向けられる母性愛…
と聞くと、それは大変すばらしいものだと思えます。
確かに、母性愛はなくてはならないものですが、それも強すぎるといろいろ弊害が出てきます。
現代社会で男性が考えなくてはいけないのは、パートナーが子供に向ける強い母性愛のエネルギーをいかに自分に向けさせるかです。
そうしないと、夫に対する愛情は薄れていくばかりです。
- パートナーを「ママ」とか「お母さん」とは呼ばずに、しっかりと名前で呼ぶ
- 育児・家事を積極的に手伝い、パートナーの負担を減らす
- 早い機会で子供部屋などを与え、夫婦だけの時間をもつ
など、そんなお互いの努力で、産後レスを解消できるようにがんばりましょう!
女性がなかなかその気になってくれない…
そんな方には、こちらのアイテムがおすすめ!









