ジャムウ屋台を体験してみた

本場インドネシアバリ島のジャムウを体験レポ!~屋台編

ジャムウの本場、インドネシア・バリ島のジャムウを体験してみました~!

ジャムウは色んなところで売られ、ほんとお手軽に飲むことができるんです。
今回は、「 人が集まるところ、かならずある! 」と言われる、屋台のジャムウ屋さんに挑戦です!

ウブド・プンゴセカン村にあるジャムウ屋台

ジャムウの屋台はだいたい黄色い色をしていて、この写真のようにショーケースにジャムウがズラッと並んでおります。

こちらの屋台はなぜか、おもちゃまで売っていますね~(笑)

「ジャムウ欲しいんだけど~!」

「どんなジャムウがいいですか?」

「疲労回復のジャムウをお願いね~」

「トゥング~スブンタールヤッ!」

って、屋台のおねえさんが選んでくれたのがこちら「Pegal Linu」

疲労回復用ジャムウとしては、結構ポピュラーな物だそうです。

ただし、このジャムウは、粉末。水に溶かして飲むタイプです。
飲むタイプのジャムウには、カプセルタイプもありますよ。

粉末のジャムウは飲みづらい

そこで、ジャムウにお湯と卵の黄身、シロップ、ジュル・ニピス(バリ島のライム)を絞っていれて、ミキサーでよ~く混ぜてくれます。

家で飲むときは、自分で蜂蜜などを混ぜてくださいね。そのまま水に溶いて飲むと、すごく苦くて不味いですよ~。

こうして、完成したのがこちら!ジャムウ4点セット(?)です。

まず、左のココアみたいな色をしたのが、おねえさんが作ってくれたジャムウ。

1. 右の小さなお椀に入ったのが、口直しの生姜湯。
2. 真ん中のお皿に乗っているのが、ビタミン剤。サービスで付けてくれます。
3. 下にある青いのは、口直しのキャンディーですね?

勇気をもってジャムウを飲んでみました

味は ・ ・ ・ ? ? ?

シロップとジュル・ニピス(ライム)が入っているので、甘酸っぱくて結構美味しいです。

しかし、卵の黄身が入っているので、ドロッとして ・ ・ ・でも苦いとかはありません!

そして、翌日、ちょっと体が軽く感じました。

これって、ジャムウの効果でしょうか?

もっと知りたいジャムウのお話

ジャムウとは?

  • 本場インドネシアバリ島のジャムウを体験レポ!~屋台編
    本場インドネシア ジャムウの体験レポ!バリ島ウブドにある屋台で、疲れに効くジャムウに挑戦してきました。一子相伝と言われているジャムウの威力は、さてさてどうだったのでしょうか?
  • 街で見つけたすごいアイテム
    ジャムウはインドネシアの民間療法薬。街にはいろいろな種類のジャムウが売っています。ここでは、ウブドの街で見かけたすごいジャムウを紹介しています。
  • ジャムウってどこで売っているの?
    ジャムウとは、インドネシアに昔から伝わる薬草からできた民間療法薬。古人の知恵が一杯詰まったサプリメントです。そんなジャムウですが、インドネシアではどこで売っているのか・販売店をご紹介いたします。
  • ジャムウと医薬品の違い
    ジャムウはインドのアーユルヴェーダを基にした、ハーブなど自然なものからできた民間医療薬で、漢方薬と同じ東洋医学み基づいた薬です。一方お医者様から処方されるお薬は西洋医学に基づいた医薬品。このジャムウと医薬品にはどのような違いがあるのでしょうか、まとめてみました
  • ジャムウの副作用と危険性について
    ジャムウの副作用と危険性について説明しています。ハーブなどの根や葉、樹皮など天然の材料を原料にしていますので、漢方薬に似た作用となり、身体への影響は少ないと言われています。その辺りを詳しく解説したいと思います。