早漏を4つのタイプ別に分けてその克服法を知る!

早漏には4つのタイプがある!!その克服法とは?

早漏には人それぞれ違いがあり、そのタイプによって克服法が変わってきます。

種類やタイプで分けてみると、どう対処していけば良いのか見えてくることがあります。

症状が中々良くならないんだけどなんでだろう!?・・・とか
女性を満足させたいけど、早くにイってしまうからあきらめている(涙)・・・などなど

その場しのぎじゃないですが、とりあえずアイテムなどを使っていく事も、克服する一つの方法です。

でも最終的には・・・『何も使わず男になるっ!!』

これこそが男性の本心かと思います。

そこで、まずは下の4つから、自分の症状を把握してください。

なぜなら、必ずあなたの症状が見つかり、克服法を試すことでコンプレックスを取り除くことになるからです。

タイプ別に分けて考えるとこの4つ!

まずは、起こる原因を4つのタイプにわけて説明します。

あっ!俺これだ!と思ったら、克服できるチャンスです。
当てはまった内容に沿って進めれば、その先に見えてくるのは?相手が満足している姿があります。

過敏性

おちんちんの感覚を受ける部分である、皮膚などの感覚が敏感なために起こります。

先っぽの皮膚は、他の部分よりも薄くなっており、特に感じやすくなっている所でもあります。
その為、少しの刺激に対しても敏感になりやすく、特に経験不足の場合は、より刺激を受けやすくなってしまいます。

若者やスポーツマンに多いと言われていますが、加齢によるボッキの弱まりが原因になる事もあるそうです。

心因性

緊張、ストレス、セックスに対する不安や恐怖など、精神的な部分に関係してくる症状です。

10~20代の若者は、セックスの経験が浅いため極度の緊張が起こります。
その為、緊張が高まることで交感神経が活発になり、いつもよりも興奮が増してイクのが早くなってしまいます。

ストレスが原因の場合は、他とは違い自律神経に異常が起きた場合に起こります。
主に、年齢を重ねた中高年男性に多いとされています。

テクニック不足や経験不足、家庭内や人間関係のトラブルなど、生活や仕事のストレスをためない事が克服につながります。

包茎性

包茎が原因で亀頭部分が敏感となって起こる症状です。
敏感性と似ていますが、こちらは原因が明確なので対処しやすいです。

普段皮に包まれている亀頭が、セックスの時に強い刺激にさらされてしまう事で起こります。

先っぽを常に露出させることが良いとされていますが、余った皮を縮める方法が良いのではないでしょうか?
日本人男性の約6割が仮性包茎と言われていますので、刺激に対する原因がほとんどだと思われます。

衰弱性

加齢に伴い、下半身の筋力低下が原因となります。

この症状は、セイシを止めておくことが出来ず、射精命令が出る前にセイシが漏れてしまいます。
加齢などによる男性ホルモンの分泌低下でも、この症状を招くこともあります。

中高年でデスクワーク中心のサラリーマン男性に多い、早漏原因と言われています。

では早速4つの克服法をお伝えします!

それぞれの対処法を考えていきましょう。

過敏性の対処

この症状は、おちんちんの先っぽが敏感になってしまう事を防ぐことが一番です。
(ボッキが不十分な場合でも敏感になりますので、おちんちんへの血流を改善する事でも対処できます。)

この症状で言えることは、いかに刺激を抑えられるかがポイントとなります。
まずは、セックスの経験を増やし、おチンチンを刺激から強くすることが最善策です。
それでもダメなら、刺激に慣れるまで、麻痺させるアイテム(サムスオイルやマジックティッシュ、ハジャールリキッド)を使用する。
使用していくうちに塗る量を減らしていき、最終的には脱却できるようにしましょう!

心因性の対処

この症状は、セックス経験が浅い、精神的ストレスなどが原因で起こります。
いつもAVなどを見てオナニーしていると妄想が膨らみ、実際のセックスでも興奮が大きくなる事でも起こります。

精神的な部分に大きく関係していますので、気持ちをリラックスさせることが最重要課題です。
アロマグッズや部屋の雰囲気づくりをして、リラックスできる方法を探してみましょう。

視点を変えてみるのも有効で、女性を満足させることで早漏だと思わせないことも対処法となります。

包茎性の対処

この原因の場合は、まず亀頭を露出させなくてはいけません。
ですので、手っ取り早い方法としては手術で治療することですが、色々と不安が大きい事も確かです。

ただ、恥ずかしさでそういった建物へ行くことも戸惑いますし、必ずしも手術がいい結果となるかは分かりません。

普段から少しずつ、自分で亀頭を無理せず露出させることで、対処していく事が出来ると思います。

衰弱性の対処

加齢と共に起こる症状ですので、誰にも止めることはできません。
しかし、加齢による筋力低下が原因だとしたら、トレーニングすることが一番の対処法です。

中高年男性と言うと、仕事や時間的にも余裕が出てきます。

大人の趣味であるゴルフや朝夕のウォーキングなど、下半身を鍛えることを中心に考えてみましょう。

趣味を使って楽しく対処できるのであれば、これほど良い事はありませんよね?

参考:ウィキペディアの執筆者,2019
「早漏」『ウィキペディア日本語版』2019年5月7日取得

まとめ

自分の症状はどれなのか当てはめてみることで、それぞれの対処法が見えてきたのではないでしょうか?

何かしら原因があるのですから、後はそれに合った克服法を実践するだけです。
また、始めたからと言って直ぐには結果が出ませんので、アイテムの力も借りながら進めていくことをおススメします。

でも最後には 『何も使わず克服している』 このことを強く期待しながら頑張っていきましょう!

ぜひ、この記事が参考になりましたら幸いです。

早漏予防の読み物

早漏予防情報のまとめ